2007背割の桜涙雨


朝起きると、今にも泣き出しそうな空。でも天気予報は午後から晴れマーク。  背割が呼んでいる!         え〜い、行ってまえ! と、出発しましたが、天気予報はおおはずれ。午後から本降りの中、びしょびしょになって帰りました。えらい目に遭いました。

平城宮跡の桜。
平城宮跡の桜。
木津の鹿川沿いの桜です。
鹿川の桜。
菜の花と桜がええ感じ。
自転車道で見つけた、堀池川の桜。
昨年10月の事故現場。
玉水橋近くの桜。
アップ!
流れ橋通過。
京阪木津川鉄橋。背割が近づいて来ました。
おっと、今年も咲いとるぞ!御幸橋からの眺め。
咲いてます。
背割到着。少し降って来ました。
雨模様ですが、大勢の花見客が来ています。
ええなぁ〜
雨が降っても、根性で宴会です。
きれいやなあ。
ええなぁ〜
ええなぁ〜
ええなぁ〜
ええなぁ〜
ええなぁ〜
ええなぁ〜
堤を戻ります。
アップ!
圧倒的な桜。
八幡の放生川に来ました。
桜と安居橋。
自転車道を戻ります。しかし降ってきましたがな。
玉水橋を渡り、井手の玉川の桜を見に来ました。雨脚強し。
玉川の桜もええなぁ〜
ええなぁ〜
俳句や短歌の短冊が結ばれています。
ええなぁ〜
ええなぁ〜
山吹と桜。
地蔵禅院まで来ました。雨脚強い中、ほとんど意地だけで来たようなものです。
しだれ桜、盛りは過ぎています。
やせ細っています。
この後、本降りになりました。びしょびしょになりながら帰りました。